天下足球网

戻る

本学大学院ヘルスイノベーション研究科がWHO協力センターに指定されました

戻る

本学大学院ヘルスイノベーション研究科(SHI)では、平成31年の開設以降、未病改善や健康長寿など公衆衛生学に係る教育研究活動を実践してきました。

こうした活動が認められ、このたび、本学大学院ヘルスイノベーション研究科は2025年(令和7年)3月26日付で、世界保健機関(WHO)から、WHO協力センター(※)に指定されましたので、お知らせします。

 

(※)WHO協力センター

WHOの活動を支援する機関としてWHOの事務局長から指定を受けるもので、現在、世界94か国、797機関(4月8日現在)、日本国内では本学を含め33機関が指定されています。県内では本学が唯一の協力センターとなっています。

1 指定の概要

名称)WHO Collaborating Centre for Innovations in Healthy Ageing(健康な高齢化のイノベーションに関するWHO協力センター)

指定期間 2025年3月26日から4年間

2 活動内容

神奈川県との協働のもと、次の活動を進めていきます。

(1) 政策研究

エイジフレンドリーシティ(「高齢者に優しいまち」づくり)の取組をはじめとした健康な高齢化に関する政策研究?学術論文の作成

(2) 人材育成

セミナーの開催やアントレプレナーシップ(起業家精神)教育の実践等により各国?各地域で健康な高齢化を担うリーダーの育成

(3) 普及啓発

神奈川県内における健康な高齢化に関する取組成果の国際的な共有

3 今後について

上記の活動を通じて、本学の教育研究活動をさらに充実させてまいります。

【記者発表資料】
問合せ先

公立大学法人神奈川県立保健福祉大学

ヘルスイノベーションスクール担当部長 和田

電話 044-589-3312

前のページに戻る