Cooperation

戻る

健康レシピ(肉?魚?大豆?卵)

戻る

 

肉?魚?大豆製品?卵?乳製品などのタンパク質源となる食材がメインのレシピです。

タンパク質は、身体のパーツに必要不可欠な栄養素。不足すると体力や免疫力低下につながります。

特に筋力を維持したいご高齢の方に摂って欲しい栄養素です。

 

和風

焼く

~納豆とたっぷりしょうがの鶏つくね~

 

納豆嫌いでも美味しく食べられるように、生姜や甘辛な味付けで納豆臭さのない食べやすいレシピです。

また、納豆をよく洗うことで納豆の匂いや粘り気がなくなります。

納豆には骨の形成にかかわるビタミンKを含み、骨粗しょう症の予防に効果があります。

 

 

~鶏むね肉のしっとり焼き~

 

下味をつけることでパサつきがちな胸肉もしっとり仕上がり、美味しくいただけます。

鶏胸肉には体をつくるのに必要なタンパク質が多く含まれています。

~鮭とカニのふわとろ焼き~

 

鮭に含まれるアスタキサンチンと亜鉛を多く含むカニ缶を使った、睡眠改善を期待できるレシピです。

焼きはじめに空気を含ませるように大きく混ぜると、ふわとろ食感に仕上がります。

炒める

~納豆とひじきの蕎麦ペペロンチーノ~

 

和食のイメージの強いそばは、納豆との相性がよくパスタのように炒めても美味しいです。

納豆に含まれる納豆菌やナットウキナーゼ、ビタミンKには、血圧の正常化や血栓予防、骨を正常に保つ効果が期待されています。

~鶏むね肉と春野菜の胡麻味噌炒め~

 

みずみずしい春野菜の食感とジューシーな鶏むね肉、甘辛い味がしっかり絡んでご飯がすすむ一品です。

時間がたってもやわらかい鶏肉は、お弁当にもぴったりです。

 

煮る

~大豆たっぷり牛しぐれ~

 

大豆をたっぷり使っていますので、コクと食べ応えのある1品です。

大豆に含まれるβ-コングリシニンには、中性脂肪の正常化や血中コレステロールの低下作用、血糖値を低くする効果が期待されています。

また、鉄分を多く含む赤身肉には貧血予防にも効果があります。

 

~いわしの梅生姜煮~

 

たっぷりのしょうがと梅干を使用し、生臭さを感じさせない煮つけのレシピです。

酢でじっくり煮込むので骨まで軟らかくなり、カルシウム摂取にはぴったりです。

いわしやサンマなどの青魚に多く含まれるDHAやEPA(IPA)は、中性脂肪を低下させる効果があります。

蒸す

~大豆と鶏ひき肉の蒸し豆腐~

 

豆腐と食材を合わせて蒸すだけの簡単レシピ。

豆腐のふんわりとした食感と塩昆布が一味違うアクセントになっています。

また、豆腐の原料の大豆に含まれるβ-コングリシニンには、中性脂肪の正常化や血中コレステロールの低下作用、血糖値を低くする効果が期待されています。

和える

~トマトとツナのおろしそば~

 

夏の定番の日本そばに、ツナ缶と大根、トマトをたっぷり添えたサラダ風そば。

”そば”に含まれるルチンは血圧の上昇を抑えるだけではなく、血中コレステロールや中性脂肪の増加を抑える効果も期待されています。

 

洋風

焼く

~鯖のバルサミコソテー~

 

塩焼きや味噌煮が定番の鯖も、ソテーして甘酸っぱいソースをかければおしゃれな洋風に。

鯖に含まれるDHAやEPA(IPA)は中性脂肪を低下させるとされています。

~サーモンとかぶの豆乳グラタン~

 

サーモンに多く含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収を助け骨を健康に保つ働きがあります。ソースには豆乳を使用していますので、牛乳に比べあっさりとした味付けになっています。

豆乳に含まれるイソフラボンやレシチンには、女性ホルモンのバランス調整や認知症の予防?改善の効果が期待されています。

~サンマとかぼちゃのガーリックグリル~

 

ホクホクのかぼちゃにサンマのおいしい脂がしみ込んで、にんにくの香りが食欲をそそります。

サンマに含まれるEPA(IPA)やDHAなど脂質異常の改善に効果があるとされるn-3系脂肪酸と合わせることで、ビタミンEの吸収力アップも期待できるヘルシーメニューです。

 

煮る

~熟成豚肩ロースのほろほろトマトシチュー~

 

冷蔵庫で熟成させた豚肉が口の中でほろほろっとほどけて旨味があふれ出ます。

使用する大豆には中性脂肪を減らす効果があるとされるβ‐コングリシニンという成分が含まれています。

中華?エスニック

炒める

~鯖と玉ねぎの甘酢あん~

 

ソテーした鯖と大きめに切った玉ねぎ、エリンギ、パプリカの素材感が楽しめるご飯に合う主菜です。

鯖以外の青魚や、鮭や鱈などお好みのお魚や鶏肉などでにもアレンジ可能です。

~ゴーヤと大豆のキーマカレー~

 

ゴーヤの苦味成分、トリテルペンなどの成分には血糖値の上昇を抑える効果が期待されています。

スパイシーで大人向けの味付けですが、後乗せの卵黄でまろやかに食べやすくなっています。

 

炊く

~カオマンガイ~

 

カオマンガイは、茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿に盛り付けたマレーシアやシンガポールなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理です。

鶏むね肉に下味をつけることで柔らく仕上がり、鶏肉の旨味たっぷりの染み込んだカオマンガイは、あっさりとした上品な旨味が特徴です。

前のページに戻る